興和電機
株式会社
電気工事のことならお任せください!
電気のスペシャリスト
Overview
会社概要
工事中

Business Details
事業内容
コンセント工事
コンセント工事とは、住宅などにコンセントを設置する工事のことです。
とくに新しくコンセントを設置する場合などは配線工事も必要となります。
いずれにせよ、電気工事の一種なので工事中にある程度の危険も伴うこともあり、施工するには資格が必要です。
照明設備工事
照明設備工事とは、照明器具を設置する電気工事のことです。
依頼者の要望、建物の形状、他の設備とのかねあいを配慮して、適切な照明器具を設置するようにしなければいけません。
新築住宅の他、店舗の改修工事などでも行われます。
ネオン設備工事
ネオン設備工事とは、ネオン管を点灯するネオン管灯設備、ネオン変圧器、点滅装置などから構成されるネオンサイン設置する工事のことです。
電気工作物に係る法令の規定基づいて工事が行われ、施工するには資格が必要となります。
引込線工事
電気は電柱から引込線によって各家庭に送られています。
この引込線、引込線取付点、メーターなどを経て分電盤に配線する電気工事のことを引込線工事といいます。
この引込線工事が完了して初めて、電気を使用できるようになるのです。
交通信号設備工事
交通信号設備工事とは、道路上に交通信号機を新設したり、交換、移設などを行う電気工事のことです。
交通、電気、通信、情報、土木、建築などの幅広い知識と技術を必要とします。
そのため、交通信号工事士という認定資格もあります。
避雷針工事
避雷針工事とは避雷針を設置する電気工事のことです。
建築基準法では高さが20mを超える建物には避雷針を取り付けられることが義務付けられています。
しかし、それより低い一戸建て住宅でも避雷針があった方が良い場合もあります。
電気防食工事
電気防食工事とは、電流によって鋼材の劣化や損傷を防ぐシステムを作る電気工事のことです。
塗装やメッキができない部分の金属の防食に役立ち、建物をより強固にします。
金属防食工事にはいくつかの種類があり、状況に応じて選ぶことも可能です。
News
ニュース
-

2024.04.27
- インフォメーション
会社説明会のお知らせ
興和電機株式会社では、2025年2月3日(月)に本社会議室にて、会社説明会を開催いたしました。 当日は多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。 説明会では、当社の事業内容や今後のビジョン、社内の雰囲気など […]
-

2024.04.27
- インフォメーション
設立67周年のご挨拶
弊社は本年(2024年)、おかげさまで設立67周年を迎えることができました。 長きにわたり事業を継続してこられましたのは、ひとえにお取引先様をはじめとする関係各位の温かいご支援、ご厚情の賜物と深く感謝申し上げます。 これ […]
-

2024.03.07
- 採用情報
採用情報をアップしました
このたび、採用情報ページを更新いたしました。 現在、新たな仲間を募集しております。 当社の理念や職場環境、求める人物像などについても掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 ▶ 採用情報はこちら 採用情報 […]
